• 山口
  • 福岡
  • 長崎
  • 佐賀
  • 熊本
  • 大分
  • 鹿児島
  • 宮崎


近!! スポット: 鷹取山

四季折々の表情を魅せる自然と歴史のまち


ココがザ・ベスト10!!

10月下旬から11月中旬にかけて咲く「秋に咲くひまわり」は夏とは一味違う趣があると評判

みやきちょうかんこうきょうかい 詳細はコチラ
みやき町観光協会
佐賀県の東部に位置する小さな町には、魅力が満載!春はさくら、秋は紅葉、そして「秋に咲くひまわり」など、四季折々の 美しい表情を魅せる。昔ながらの歴史や伝統が町の人々にも色濃く息づき、散策すればするほど発見もたくさん。「ふるさと納税」では、みやき町の特産品等もあつかう。詳しくは、「ふるさと納税みやき町」で検索!

TEL/0942-96-4208
住所/三養基郡みやき町大字東尾737-5 みやき庁舎 企画調整課内
営業/8:30~17:15 
休日/土曜、日曜
アクセス/鳥栖ICより車で10分

銘酒「天吹」の蔵処。ふるさと納税の返礼品でもチョイスOK! ふるさと納税返礼品・一番人気の「佐賀牛」 素朴な味わいがクセになる「綾部のぼたもち」は必食だ

近!! スポット: 吉野ヶ里歴史公園

9日間だけ公開される日本屈指の紅葉の名所


ココがザ・ベスト10!!

平成7年2月に国の名勝指定。四季を通して美しい景色を描き出す庭園と、近世和風の数寄屋建築作りは必見

くねんあん 詳細はコチラ
九年庵
佐賀の実業家・伊丹弥太郎が9年の歳月をかけて築いた庭園と別邸。6800㎡の敷地を有し、秋の紅葉の時期に9日間のみ一般公開される。趣ある数寄屋造りの建物と、赤く色づいた紅葉が調和する様は圧巻。紅葉観光のシーズンには多くの観光客で賑わう。また、九年庵のすぐ近くにある仁比山神社の紅葉も見どころ満載。

TEL/0952-37-0107 (神埼市役所 商工観光課)
住所/神埼市神埼町仁比山
期間/平成29年11月15日(水)~23日(木)9日間8:30~16:00
アクセス/東背振ICより車で15分
料金/美化協力費 300円/人 (高校生以上)
駐車場/臨時駐車あり

紅葉の錦に彩られた空間は幻想的 新緑の季節の「春の九年庵」も見どころ満載 特産品「神埼そうめんまつり(毎年5月開催)」も

近!! スポット:清水の滝

九州の小京都・小城でパワーチャージ!


ココがザ・ベスト10!!

2017年11/18~11/26は清水の滝と紅葉のライトアップが幻想的な「清水竹灯り」を開催!

おぎし 詳細はコチラ
小城市
海・山に面した小城市は豊かな食材の宝庫!そんな小城市の食を余すところなく味わえるのが、ご当地グルメ「マジェンバ」と呼ばれる“まぜ麺”だ。小城市内の店舗で、店の個性が光るバラエティ豊かなメニューが楽しめる。また、小城羊羹をはじめ様々なご当地スイーツが人気。季節ごとの名スポットやイベントも豊富な佐賀県のイチオシスポットだ。
TEL/0952-72-7423 (小城市観光協会)
住所/小城市小城町253-21 ゆめぷらっと小城1F
営業/8:30~17:00
ご当地グルメ「マジェンバ」。佐賀県内11店舗で食べられる 表面が硬く中身がもっちりとした羊羹「小城羊羹」 佐賀県で唯一「日本さくら名所百選」に認定された歴史と桜の名所・小城公園

近!! スポット:道の駅太良

月の引力が見える町でカキ&カニ三昧!


ココがザ・ベスト10!!

有明海で育ったぷりぷりのカキを堪能しよう

たらちょうかんこうきょうかい 詳細はコチラ
太良町観光協会
有明海に面した国道207号線沿いは、通称「たらカキ焼海道」とよばれ、カキ小屋発祥の地。約12kmにわたって10数軒ほどのカキ小屋が建ち並ぶ。新鮮で大粒の竹崎カキはもちろん、太良町の名物はなんといっても竹崎カニ!炭火焼で豪快にいただこう。カキ小屋でお腹いっぱいになったら、有明海沿いの絶景温泉も一緒に愉しみたい。
TEL/0954-67-0065 
住所/藤津郡太良町大字伊福甲3488-2 道の駅太良 観光案内所内 
アクセス/武雄北方ICより車で40分
太良の特産品・太良みかんは有明海の潮風を受けて、甘みが強く絶品!   太良町名物・竹崎カニは夏から秋はオス、冬から春はメスと一年中楽しめる 有明海の絶景の中でのんびり温泉に浸かろう

近!! スポット:浜の浦の棚田

人と自然がおりなす、「笑顔のまち」の贈り物


ココがザ・ベスト10!!

定期便「Premium Genkai」(寄付金額:10万円~)。指定日配送も可能

げんかいちょう 詳細はコチラ
玄海町
コバルトブルーの玄界灘と豊かな大自然に囲まれたまち、玄海町。玄海町を応援する「ふるさと応援寄付金」では、佐賀牛や海の幸などを中心とした返礼品が人気だ。人気返礼品をギュッとあつめた定期便「Premium Genkai」は、月1回・年12回にわたり玄海町自慢の逸品を余すところなく味わえるとしてリピーターが続出!
TEL/0955-52-2120
住所/東松浦郡玄海町大字諸浦348(玄海町役場財政企画課)
最高級ブランド牛「佐賀牛」も寄付金5,000円~楽しめる 仮屋湾で獲れた鯛は鯛しゃぶで味わおう(寄付金額:5,000円~) 恋人の聖地にも認定された「浜の浦の棚田」。日本棚田百選にも認定

近!! スポット:肥前夢街道忍者村

大正時代より受け継ぐ最高のおもてなしと格式


ココがザ・ベスト10!!

姉妹館「椎葉山荘」はミシュラン星獲得の宿。大自然を五感で愉しみ、贅沢な時を過ごそう

うれしのかんこうほてるたいしょうや 詳細はコチラ
嬉野観光ホテル大正屋
日本三大美肌の湯として名高い「嬉野温泉」の代表宿。大正14年創業、趣ある客室は、皇居新宮殿の基本設計も手掛けた吉村順三氏。夕食は地元の食材をふんだんに取り入れた月替わりの本格会席料理。伝統旅館ならではの格式と、きめ細やかなおもてなしを存分に堪能できる。朝食は嬉野温泉名物「とろける温泉湯どうふ」を味わおう!
TEL/0954-42-1170 
住所/嬉野市嬉野町下宿乙2276-1 
営業/IN15:00、OUT11:00 
休日/なし
アクセス/嬉野ICより車で10分
大浴場「滝の湯」(宿泊者のみ) 落ち着いた空間の客室(準特室:水晶の間 ) 嬉野温泉名物「とろける温泉湯どうふ」

近!! スポット:旧唐津銀行

日常の中に潜む、本当の唐津焼の美しさ


ココがザ・ベスト10!!

商品はすべて窯元と同じ価格で販売。1階は販売、2階はギャラリーとして、唐津焼の魅力を存分に満喫できる

びじゅつとうじきのみせいちばんかん・
ぎゃらりーいちばんかん
詳細はコチラ
美術陶磁器の店一番舘・
GALLERY一番館
唐津焼を中心に陶芸作品などの美術品を扱う「一番館」。「肥前の三右衛門」と言われる唐津の中里太郎右衛門、有田の酒井田柿右衛門、今泉今右衛門の作品をはじめ、中里隆・中里太亀・中里花子など優れた陶芸作家の作品を紹介している。代表直々に窯元を訪れ、目利きし、納得のいくものだけを揃えた、こだわりの取り扱い作品は必見である。
TEL/0955-73-0007
住所/唐津市呉服町1807五福の縁結び通り内
営業/10:00~18:00
休日/1月1日
アクセス/JR唐津駅より徒歩3分
呉服町商店街に構える店舗は、一歩足を踏み入れると数多くの唐津焼が迎える 繊細で柔らかな印象の中里花子の作品は、女性に大人気の注目株である 中里太郎右衛門窯制作の一番館オリジナル湯呑(2客組木箱付き) 6,480円

近!! スポット:武雄温泉

1300年以上の歴史を誇る温泉と陶芸のまち


ココがザ・ベスト10!!

「御船山楽園紅葉まつり」。九州最大級の紅葉ライトアップイベントは必見(11月上旬~12月上旬)

たけおし 詳細はコチラ
武雄市
「いで湯と陶芸のふるさと」とも呼ばれる、佐賀県の由緒ある温泉地。市内には老舗の温泉街はもちろんおよそ90軒の窯元や景勝地があり、歴史と文化を肌で感じることができるスポットがたくさん。また、季節ごとの祭りをはじめ近代的な技術と由緒ある空間をコラボレーションさせたイベント、名所やトレッキングなど多様に楽しむことができる。
TEL/0954-23-7766
住所/武雄市武雄町昭和805(武雄市観光協会)
営業/9:00~17:30
休日/なし
武雄温泉楼門。辰野金吾氏によって設計された武雄温泉のシンボル 武雄市内の景色をゆっくりと歩きながら堪能できる「九州オルレ武雄コース」 佐賀県産大豆「フクユタカ」を使用した武雄オリジナルメニュー「SOYよかね!」

近!! スポット:三重津海軍所跡

佐賀県の中心エリア。イベントや名所をめぐろう


ココがザ・ベスト10!!

佐賀の秋空を彩る「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。(開催期間:11/1~11/5)

さがし 詳細はコチラ
佐賀市
佐賀県のメインイベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は佐賀県最大級の秋のイベント。色とりどりのバルーンが佐賀の秋空に浮かぶ様子は幻想的で、世界各地から多くの参加者や観光客が訪れる。また、「バルーンミュージアム」では、臨場感あふれるシアターやフライトシュミレーターなどで楽しみながらバルーンを体験できる。
TEL/0952-20-2200
住所/佐賀市白山2-7-1 エスプラッツ2F 佐賀市観光交流プラザ
   (佐賀市観光協会)
営業/10:00~18:30(火曜のみ 10:00~17:00)
休日/土曜、祝日、年末年始
熱気球のまちに誕生した新名所「佐賀バルーンミュージアム」 佐賀エリアには「ぬる湯」で知られる古湯・熊の川温泉郷も 佐賀県唯一の世界文化遺産「三重津海軍所跡」。"見えない世界遺産"として有名

近!! スポット:どんぐり村

ジュワッとジューシー!な生ウインナーを堪能


ココがザ・ベスト10!!

隣接の雑貨店「シュエットの森」ではかわいいフクロウたちに逢えるよ!

あーのぶるすとかーて 詳細はコチラ
アーノヴルストカーテ
佐賀県、三瀬村産の生ウインナーの店。厳選した天然香辛料を加えた佐賀・長崎県産の豚肉を天然腸に詰めた絶品生ウインナーは歯切れがよくとってもジューシー!ホットドックやホワイトカレーなど、オリジナルメニューも豊富に揃う。また、隣接の雑貨店「シュエットの森」では雑貨の販売はもちろん、フクロウたちに逢えると人気!
TEL/0952-56-2929
住所/佐賀市三瀬村杠283-2
営業/10:00~17:00
休日/不定 12月31日~1月3日(要問合せ)
  (シュエットの森:月~水曜※臨時休業の場合あり。要問合せ)
アクセス/佐賀大和ICより車で20分
名物ホワイトカレー(800円)。スパイシーさが癖になる! ここでしか食べられない新食感のハンバーガーも召し上がれ! 三瀬の大自然のなかでのんびりできるペットOKのテラス。2FでもイートインOK!