![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県北・安比・八幡平 | 盛岡 | 花巻・遠野 | 陸中海岸 | 北上・江刺・湯田 | 一関・平泉
ホテル龍泉洞愛山 【 岩泉町 】 |
![]() |
![]() |
三陸海岸エリアの食事の楽しめる宿。特徴あるプランが人気。三陸海岸龍泉洞エリアの食事の楽しめる宿。'07.11月に一部リニューアルした浴場は岩手の木炭と玉川温泉郷のラジウム鉱石を龍泉洞の水と同じ源泉の水に通した『やわらかいお湯』と人気。お部屋もリフォームしたてのゆっくり寛げる和室。特徴あるプランで自分にぴったりの旅行が見つかり、みんなの笑顔間違いなし! オススメ情報山の幸は山菜やきのこ類が豊富に採れ、特にも『岩泉松茸』と呼ばれるブランド松茸は全国でも有名です。また、海の幸は三陸の幸が四季を通じて楽しめます。松茸や三陸あわびなどは通信販売もしており、全国のお得意様に旬の食材お届けしております。 DATA
|
評判の会席料理は季節の素材を丁寧に 日帰り入浴のリピーターも多い炭のお風呂 家族みんなで楽しめるわらべあそびコーナー |
岩泉町 龍泉洞 【 岩泉町 】 |
![]() |
![]() |
五感がやすらぐ森と水のシンフォニー日本の三大鍾乳洞の一つ「龍泉洞」がある岩泉は、豊かな森と大地から湧き出る清らかな水に恵まれた「酸素一番の町」。町の93%が森林に覆われ、広葉樹林の中に広がる草原や悠久の時が織りなす神秘の「鍾乳洞」。夢の世界にご招待いたします。 オススメ情報【周辺施設】 DATA
|
ドラゴンブルーの水をたたえる3つの地底湖 龍泉洞から徒歩10分 |
侍の湯 きのこ屋 【 久慈市 】 |
![]() |
![]() |
陸中海岸国立公園 最北端の宿岩手県三陸海岸の最北端に位置する「侍の湯 きのこ屋」。旧国民宿舎(北限閣)を増改築し平成20年8月にリニューアルオープンした宿。ロビーや展望大浴場からは太平洋を一望できる最高のロケーション。海岸からの高さが100メートルにも及ぶ断崖の景観はまさに圧巻!水平線から昇る朝日は、いつ見ても幻想的で感動できる風景と名高い。リーズナブルに日帰り入浴やお食事ができることで気軽に立ち寄ることができる施設。 オススメ情報きのこ類をたくさん使用したヘルシープランが大人気!三陸の海の幸や山の幸を味わうことができる。「食事処 浜風」では、いろいろメニューを取りそろえている。 DATA
|
きのこ屋正面玄関 きのこのオブジェがお出迎え きのこたっぷりヘルシープラン(夕食例) 大浴場からも水平線や日の出を見ることができる |
湯ったり館 【 宮古市 】 |
![]() |
たっぷりと遊んで、ゆったり休める四季折々の季節を存分に味わうことのできる公共施設。周りにはレジャー施設も立ち並んでおり、春には新春の草花を見ながら、夏にはキャンプを楽しみ、秋には紅葉を眺め情緒に溢れ、冬には冬の味覚を楽しむことができる。日帰りでの使用も人気だが、ゆっくり癒しを求めたいなら、やはり宿泊がおすすめ。宮古に来た際には是非立ち寄りたい施設。 オススメ情報毎月26日 入浴料半額 DATA
|
岩手の観光地三陸海岸にある温泉施設 遊んだ後は温泉でゆったりと疲れを取りたい 自然の恵みをたっぷりと味わえる |
久慈市ふるさと体験学習協会 【 久慈市 】 |
![]() |
![]() |
久慈の広大な自然の中で
|
施設名 : | 久慈市ふるさと体験学習協会 |
TEL : | 0194-52-2168(久慈市交流促進課) 0194-75-3005(ふるさと体験学習協会) |
住 所 : | 岩手県久慈市川崎町1番1号 |
予 算 : |
内間木渓流シャワークライミング…1名あたり3,500円〜 ※装備レンタル料別途 サッパ船クルーズ…1名あたり3,500円〜 ※1名での貸切の場合 7,000円〜 まめぶ作り体験…1名あたり2,100円〜 |
営業時間 : | 8:30〜17:15(※体験希望日の7日前まで要予約) |
定休日 : | 土・日・祝日 |
内間木渓流シャワークライミング
サッパ船クルーズ
まめぶ作り体験
滝観洞観光センター 【 住田町 】 |
![]() |
![]() |
誰もが圧巻する美しい神秘の迷宮自然が何憶年もかけて造った鍾乳洞の中に「天の岩戸の滝」と呼ばれる高さ29メートルの滝が流れ落ち、洞内に滝の音が響き渡っている。 オススメ情報
2015年夏・滝観洞 DATA
|
洞内滝としては日本一を誇る 長い竹筒の中をそばが流れ落ちてくる ご家族、グループ、カップルでの |
釜石大観音 【 釜石市 】 |
![]() |
![]() |
釜石湾を見守って建つ観音像や様々な
|
施設名 : | 釜石大観音 |
TEL : | 0193-24-2125 |
住 所 : | 岩手県釜石市大平町3-9-1 |
アクセス : | 釜石自動車道遠野ICより車で約60分、JR・三陸鉄道釜石駅より車で10分 バス停「釜石観音入口」より徒歩約10分 |
営業時間 : | 9:00〜16:30(閉門17:00) ※季節により変動あり |
定休日 : | 12月29日〜31日(31日は22:00開門) |
駐車場 : | 150台(無料) |
入山拝観料 : | 大人・大学生500円、高・中学生300円、小学生100円 |
世界平和を祈りながら釜石港を見守っている
県内4ヶ所目の恋人の聖地に選定された
観音様と一緒に最高の一枚を撮ってみよう!
橋野鉄鉱山 【釜石市】 |
![]() |
近代製鉄発祥の地とされる釜石市の歴史を学ぼう橋野鉄鉱山は、2015年に世界遺産登録された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつ。現存する日本最古の洋式高炉跡をはじめ、関連するさまざまな史跡が残っている。製鐵所の存在感が大きい市街地とは全く異なる、のどかな景色・雰囲気を楽しむこともできる。 オススメ情報橋野鉄鉱山に行く前に、「鉄の歴史館」を見学するのがおススメ。三番高炉を原寸大に再現した模型もあり、橋野鉄鉱山への理解が深まる。 また、仙人峠近くの「旧釜石鉱山事務所」では、昭和20年代の事務所の様子や、釜石鉱山で採れる鉱石、採掘道具などを見学することができる。 DATA
|
桜の時期には、八重桜も楽しめる 釜石湾を見下ろすビュースポットでもある ノスタルジックな旧釜石鉱山事務所 |
三陸おさかなファクトリー 【 大船渡市 】 |
![]() |
![]() |
生ウニ・ホヤなど直産ならではの圧倒の品揃え!
|
店 名 : | 三陸おさかなファクトリー |
TEL : | 0192-47-5309 |
住 所 : | 岩手県大船渡市大船渡町字野々田10-3-5440 |
アクセス : | JR大船渡駅より徒歩2分圏内 |
営業時間 : | <産直部門>9:00〜20:00 <飲食部門>11:00〜14:30、17:30〜20:30 |
定休日 : | 火曜 |
2017年4月29日にグランドオープン
旬の魚介をふんだんに使用した海鮮丼は絶品!
ゆったりとした雰囲気の店内はほっと一息
アジア民族造形館 【野田村】 |
![]() |
築200年の南部曲がり家で、
|
施設名 : | アジア民族造形館 |
TEL : | 0194-78-3252 |
住 所 : | 岩手県九戸郡野田村大字野田6-75 |
アクセス : | 三陸鉄道北リアス線陸中野田駅より車で約15分 |
営業時間 : | 9:00〜17:00 |
定休日 : | 月曜(祝日の場合は翌日休館)、12月31日〜3月31日は冬季休館 |
展示する曲がり家は2棟ある
無料で民族衣装の試着ができる
異国情緒があるネパールの装飾品