
【イベント事例】地域の魅力を最大化し浸透させるイベント企画・運営をサポート――東京・池袋で実施「大養老展in池袋」
総合居酒屋「養老乃瀧」グループと、岐阜県・養老町のPRを目的に東京・池袋でイベントを実施しました。
弊社は同イベントの告知や養老町の魅力を伝える展示、物産品の発売など、様々なコンテンツの企画運営をサポートしました。
目次
【SNS・WEB広告を活用した事前PR】

「大養老展」は2023年8月に続き、今回で2回目。展示会や物産品の販売を通じて同町の魅力を発信し認知度を高め、移住・定住の前段階として地域と多様な関りをもつ「関係人口」づくりに繋げることを目的としています。
前回同様、今回も「養老乃瀧」グループの本社がある東京 池袋駅前のビルでイベントを行いました。
イベント実施前に浮かび上がった課題のひとつが「集客」――開催場所は立地条件に恵まれているとは言え、より多くの方にイベントの存在を知ってもらい実際に来てもらうために、①目玉になるメインイベントを設定 ②即時性のあるSNS・WEB広告を活用。
SNS・WEB広告は「イベント展示内容」が最終的に決定してからのスタートという限られた期間だったので、ターゲットを明確にしたGoogleディスプレイ広告、Instagram運用広告に絞って実施しました。
効果的な運用広告で「事前予約制」のふるさと納税セミナーが予約満席に!
広告のメインカラーはビビッドな黄色、「A5飛騨牛無料試食会」などキャッチ―な情報を写真付きで大きく紹介。
Instagramでは、イベントに興味・関心のある層に対し「池袋」「肉」「ふるさと納税」「抽選」といったキーワードによるターゲティングプロモーションを行いました。
1年のうち「ふるさと納税」に最も注目が集まる12月ということもあってか、ターゲットをより明確に訴求したことで、広告展開から数日で予約満席の結果を実現。
新しいコラボレーションと特産品PRで地域の魅力を再発見【ふるさと納税セミナー】
来場者アンケートで「『養老町』と聞いてどんなイメージを持ちますか?」という問いに対し、「養老乃滝」と答えた人が半数近くに上ったほど、
親和性、共感力の高いコラボレーションですが、実は人気居酒屋「養老乃滝」と岐阜県・養老町のご縁が本格的にスタートしたのは2023年から。
2024年度は新たに「ふるさと納税セミナー」を開催し、2日間で合計120名越えの集客となりました。
セミナーでは養老町の返礼品を例に、ふるさと納税の具体的な手続きについてじっくり解説。
普段なかなか聞けない疑問点も解消できるとあって、来場者の方々は熱心に耳を傾けていました。
また、前回好評だった物産展はもちろん、無料の「A5飛騨牛3種食べ比べ(※2024年度はふるさと納税説明会事前申込必須)」や日本酒試飲会など、人気コンテンツは今回も継続。
「ふるさと納税」は返礼品を通じて、その土地ならではの自然や歴史、文化を体感できる貴重な機会です。
2024年度のイベントでは仕組みを理解し、会場で実際に味わうことでその素晴らしさをより深く体感できる時間に。
ふるさと納税プロモーション×地域の特産品を体感する企画は、地域への興味・関心を引き出す「関係人口」増加に繋がる強力なコンテンツです。
実施場所と日時/イベント内容
◆日時:2024年12月14日(土) 10:00~19:00
2024年12月15日(日) 10:00~20:00
◆場所:「YR event hall」東京都豊島区西池袋 1-10-15-3F(池袋駅前)
◆イベント内容:
◎ふるさと納税セミナー|A5ランク飛騨牛無料試食会
◎各日限定100名|高級地酒の飲み比べイベント
◎限定170名|ハズレくじ無しの抽選会
◎来場特典|電子マネーアプリ「養老Pay」ポイントプレゼント
◎岐阜県養老郡養老町|「観光スポット」のご紹介
◎養老Payが使える|「養老町物産展」の開催
地域のDX化と集客を促進する注目アプリ【養老Pay】

「ふるさと納税セミナー」と併せて、今回のイベント注目コンテンツが町独自の電子マネーアプリ「養老Pay」紹介・会員登録の促進です。
お得な来場特典として新規会員登録者には1,000円分、登録済の方はチャージ金額別にポイントをプレゼント。
利用範囲は主に養老町内ですが、同イベントの物産展や「養老乃瀧 池袋南口店」でも利用可能とあって、
新規登録者は180人越え、認知度向上、特産品購入を後押ししました。
また、アンケートではアプリ機能に関する意見を回収し、今後の改善を促進することができました。
地域の魅力掘り起こし&認知拡大に貢献!【課題に応じたプロモーションを展開】
デイリー・インフォメーションでは、地方自治体を始め様々な企業、団体とのコラボレーション、観光・移住・定住を促進するイベント、プロモーション事例を多数展開しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。