山形オススメスポット特集
宿 お食事処 レジャー 買いもの

置賜エリア | 村山エリア | 庄内エリア | 最上エリア

まほろば・童話の里 浜田広介記念館  【 山形県 東置賜郡高畠町 】

童話「泣いた赤おに」を生んだ浜田広介の記念館
夢あふれる童話の里へようこそ!

童話「泣いた赤おに」で知られる現代児童文学の先駆者、浜田広介の記念館。童話一筋に50余年、千篇に及ぶ珠玉の作品を世に残し、日本のアンデルセンと称えられる。その生涯と、作品にこめられた「愛と善意」に満ちたヒューマニズムの心を、広介の遺品や自筆原稿・書簡などで紹介する他、「泣いた赤おに」「りゅうの目のなみだ」のスライドをみて、広介のやさしさ・あたたかさを感じてほしい。敷地内には生家も、公開されている。

オススメ情報

売店では、広介記念館でのみ購入出来るオリジナルグッズがある。その中でも、広介ファンの要望により製作した「一筆箋」が人気。これは、広介と生前交流があった現在満101歳の高森務氏が描いた絵に広介自筆の詩を加えてつくったもので、広介ファン必見のアイテムである。
また、「泣いた赤おに」をモチーフにした赤おに綿あめ、青おに綿あめも新発売!ぜひ、食べに来て下さい。

DATA

社名 : まほろば・童話の里 浜田広介記念館
TEL : 0238-52-3838
住 所 : 山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2110
アクセス : 東北中央自動車道上山インターより13号線を米沢方面へ30分
営業時間 : 9:00〜17:00(受付は16:30まで)
※12月〜3月は9:30〜17:00
駐車場 : 50台

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
丸い屋根のホールでは様々な催し物が
開催される
庭には広介童話をモチーフにした様々な
石像がある
広介童話の絵本やオリジナルグッズも
売店にて販売

米沢牛・郷土料理 まるぶん  【 米沢市 】

本物の米沢牛の美味しさを気軽に楽しめる味処

JR米沢駅より徒歩1分。手頃な値段なので気軽に利用できる。米沢牛・郷土料理は勿論のこと、地元産そば粉を使った生そばやうどんも取り揃えているので、子供からお年寄りまで楽しめます。

オススメ情報

お一人様3000円以上お食事の方に粗品進呈(プリントアウト持参)

DATA

社名 : 米沢牛・郷土料理 まるぶん
TEL : 0238-23-0993
住 所 : 米沢市駅前3-2-18
アクセス : JR米沢駅より徒歩1分
定休日 : 水曜日
営業時間 : 10:30〜21:00
駐車場 :

・マップはこちら

 
米沢牛・すき焼3,100円
米沢牛牛鍋定食2,000円〜
米沢牛焼肉定食1,600円
そばや郷土料理も楽しむことができる
駅前も近く、駐車場も有

扇屋牛肉店  【 米沢市 】

じっくりと「低温熟成」した厳選・米沢牛を味わう

手ごろな値段で米沢牛を食べられる店。米沢牛の専門店なので、値段と品質の満足度が高く、ステーキやしゃぶしゃぶなど思う存分味わうことができる。鮮やかな赤身、見事な霜降りは目でも美味しい。肉屋と食堂が併設しているので常に新鮮な、米沢牛を購入できるのも嬉しい。見て美味しい、食べて美味しい、安心・安全な米沢牛を買うならココ!

MENU

ステーキ150g 5,500円〜 すき焼き3,800円〜 しゃぶしゃぶ 3,800円〜

DATA

社名 : 扇屋牛肉店
TEL : 0238-23-3457
住 所 : 山形県米沢市中央1-11-9
アクセス : JR米沢駅から車で8分
営業時間 : 1F: 扇屋牛肉店9:00〜19:00
2F:レストラン「ミートピア」11:00〜21:00
駐車場 :

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
ステーキで豪快に米沢牛を味わうも良し
上品な味わいのすき焼きで食べるも良し
緑の看板が目印

滑川温泉 福島屋  【 米沢市 米沢八湯滑川温泉 】

米沢の秘湯一軒宿 満天の星空を眺めながらの露天風呂

吾妻連峰にある米沢8湯の一つが、ここ滑川温泉。福島屋は吾妻山の登山口、前川上流の山奥にある一軒宿。部屋からは、誌情あふれる山と渓谷が眺望でき、スケール豊かな四季のうつろいを満喫。露天風呂には天然大理石をふんだんに使い、芯まで温まる神秘な色をした湯に、青く広い空に、夜は満点の星空を楽しめる。夏には川遊びも楽しめる。

プラン

料金:1泊2食2名様より10,100円〜、1泊2食付き(3名以上)9,100円〜、立ち寄り湯500円(9:00〜16:00)、日帰り入浴500円

DATA

ホテル名 : 滑川温泉 福島屋
TEL : 090-3022-1189 (IP電話からは0238-34-2250)
住 所 : 山形県米沢市大沢滑川15
アクセス : <車>東北自動車道福島飯坂ICより国道13号線経由で60分
<電車>JR奥羽本線峠駅よりタクシーで10分(無料送迎有り・要予約)
営業時間 : チェックイン14:00 チェックアウト11:00
11月上旬〜4月末まで冬期休業(積雪の都合による)
2009年3月1日より予約受付開始
駐車場 : 20台

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
湯は白濁していてほのかに青くとても神秘的
湯治のお客様をお迎えして200余年。吾妻山への登山口、前川上流の山奥にある一軒宿
川の目の前にある露天風呂

大平温泉 滝見屋  【 米沢市 米沢八湯大平温泉 】

吾妻山麓隠れ里 最上川源流の宿

米沢吾妻連峰1050mに湧く、最後は歩かなければたどり着かない秘湯中の秘湯。最上川源流に佇む野趣溢れる露天風呂に浸かりながら、春は躍動感溢れる新緑を、夏は渓谷の風を、秋は絵画のような紅葉との一体感を体感することが出来る。内風呂からは名勝「火焔の滝」をのぞむ事が出来る。途中ヘアピンカーブを通りぬけたり、トレッキングをしたりと着くまでのアクセスが大変であるが、それを超える何かを提供できるよう、湯守りを続けている。

おすすめ情報

手作りの郷土料理の他、特別料理として米沢牛やヤマメのお造り、ヤマメの骨酒なども承ります(限定)。
ゆったりと連泊プランがお得でおススメ。

DATA

ホテル名 : 大平温泉 滝見屋
TEL : 0238-38-3360(予約・案内)
住 所 : 山形県米沢市李山(すももやま)12127(現地)
山形県米沢市李山(すももやま)4266-7(案内)
アクセス : 東北自動車道福島飯坂I.Cより車で90分。駐車場より徒歩15〜20分
山形新幹線米沢駅下車 車で45分。駐車場より徒歩15〜20分。(送迎有。要予約)
営業期間 : 4月下旬〜11月上旬
駐車場 : 12台 駐車場より山道走行区間20分〜25分有。(要徐行)

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
最上川源流に佇む野趣溢れる露天風呂
山形米沢 吾妻連峰にある秘湯中の秘湯
名勝「火焔の滝」

うるしやま果樹園  【 南陽市 】

ぶどう専門果樹園からおいしいぶどうをお届けします。

野菜ソムリエが手掛けたとれたて完熟ぶどうが人気。デラウェアや高級ぶどうの他、約25種類のめずらしいぶどうがいっぱい!ぶどうの収穫時期(7月初旬から10月初旬)には、ぶどう園脇に直売所をオープンし、試食販売を実施している。全国へ産地直送できるのも嬉しい。安心安全のうるしやま果樹園は各メディアでも紹介される人気スポット。各種ぶどう狩りが体験できる!ご注文・詳細はホームページをご覧ください。

MENU

■ 完熟ぶどうデラウェア2kg 9〜12房
送料無料(一部地域を除く)
2400円(税込)
ぶどう棚で完熟させた甘さたっぷりのデラウェアです。

■ 山形産高級ぶどう厳選品 3房詰合
"7月より予約開始" 送料無料(一部地域を除く)
3,980円(税込)
25種類の中から厳選して3品種を詰めあわせします。ご贈答に最適です。

■ 高級ぶどう詰合厳選品3kg (5〜6房)
4,800円(税込・送料別途)
当園の人気品種5〜6品種を詰め合わせにしてお届けします。

ホームページ限定商品もございます!
※詳しくはホームページをご覧ください。http://urushiyama.com
楽天市場店はこちらです。http://www.rakuten.co.jp/urushiya

DATA

店 名 : うるしやま果樹園
TEL : 0238-43-3739
住 所 : 〒999-2213 山形県南陽市松沢202-1
アクセス : 東北自動車道 山形蔵王I.Cより車で1時間
営業時間 : 【お電話でのお問合せ受付時間】9:00〜19:00
定休日 : 収穫時期は無休(7月初旬〜10月上旬まで)

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
季節の味をまごころ込めてお届け
山形産高級ぶどう厳選3房詰合
人気の5〜6品種を厳選詰合!

六味庵(むつみあん)  【 南陽市 】

山形県赤湯温泉の源泉水・県産米粉を贅沢に。

人気商品「赤湯温泉かりんとう」は、赤湯温泉の源泉水で県産米粉・小麦粉・黒ゴマを練り合わせて米油で揚げ、煮詰めた黒砂糖をからめて一晩乾燥させた、香ばしくて食べやすい昔ながらのかりんとう。また、定番の「ラフランスどら焼き」は、赤湯温泉の源泉で炊き上げた白餡に、置賜産ラフランスの果汁と果肉を混ぜ込んで存在感のあるどら焼きの皮でサンドしたフルーティーな逸品。山形県産にこだわった味をぜひご賞味あれ。

DATA

店 名 : 六味庵
TEL : 0238-43-6363
住 所 : 〒999-2221 山形県南陽市椚塚1601
アクセス : 赤湯駅から徒歩17分
営業時間 : 8:00〜18:30
定休日 : 年中無休(不定休あり。詳しくは要問い合わせ)
駐車場 : 10台
予 算 : 温泉かりんとう 370円〜
ラフランスどら焼き1箱(10個入り) 1650円

・マップはこちら

 
赤湯温泉かりんとう
山形名物 赤湯田楽ゆべし
ラフランスどら焼き

道の駅いいで めざみの里観光物産館  【 飯豊町 】

ドライブの休憩にぴったり!
グルメもお土産も幅広くそろう

宮城と新潟を結ぶ国道113号線沿いにある道の駅。気軽に食べられるファーストフードや座敷席もあるレストランコーナーがあり、黒毛和牛を使った上カルビ丼は大人気!お土産売場では飯豊町はもちろん山形県内の銘菓や民芸品が豊富にそろい、旅のお土産選びが楽しめる。また、地元の新鮮な旬の野菜や果物、山菜がずらりと並ぶ青果コーナーは大好評。観光情報の収集や旅の休憩にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

DATA

店 名 : 道の駅いいで めざみの里観光物産館
TEL : 0238-86-3939
住 所 : 西置賜郡飯豊町大字松原1898
アクセス : JR羽前椿駅より車で5分、徒歩19分
営業時間 : 9:00〜18:00(冬期間時間変更有)
定休日 : 12/31、1/1、12〜2月不定休
駐車場 : 無料駐車場219台あり

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
様々なイベントも開催している
新鮮な野菜を目当てに訪れる人も
一番人気の「上カルビ丼」は絶品

そば処 吾妻軒  【 米沢市 】

地元の素材と自然が育んだこだわりの一杯。食べなきゃ損です。

四季折々に美しい表情を見せる西吾妻山の山間・標高850mにある白布温泉街に一軒のみのそば処。吾妻の清水で作る麺は、蕎麦はもちろん、味に評判のあるラーメンも自家製。春は山桜新緑、夏は緑に青い空、秋は東北無二の紅葉、冬は真っ白な銀世界を大きな窓から見ながら四季毎のメニューを楽しめる。山里の静けさでのんびり大自然を感じながらくつろげるお店。地元の食材にこだわって、お客様をもてなす店主の一杯は絶品だ。

これがおすすめ! 季節別メニュー 

春:山菜そば、山菜ざる、山菜ラーメン
夏:夏そば(そばの上に地元農家茄子の素揚げ、にしん、みょうがなどを盛り付け)
秋:きのこそば・白猿そば(そばの上に高原大根を千切りを盛り付け)
冬:白布ラーメン(鳥塩味のラーメンを土鍋で、残りのスープでおじやにプラス)。おしるこ・いそべ焼き・焼き餅入りの麺類は、地元のもち米・あずきを使ったおすすめの一品です。

DATA

店 名 : そば処 吾妻軒
TEL : 0238-55-2241
住 所 : 山形県米沢市大字関1522-5
アクセス : JR山形新幹線米沢駅よりバスで45分
東北自動車道福島飯坂I.C.より車で90分
営業 : 11時〜17時(スープ・麺がなくなり次第終了)
定休日 : 不定休
総席数 : 40席
予算 : ¥600〜

・マップはこちら

 
自然に囲まれた一軒
冷とろそば
味噌ラーメン

總宮神社(そうみやじんじゃ)  【 長井市 】

山形県屈指の大社。伝説と郷愁の宮「總宮神社」

県内屈指の大社である總宮神社は、今から1200年前に坂上田村麻呂将軍東征の際に日本武尊の御神徳を追尊し、白鳥の杜をこの地に創建したことより始まる。長井・伊達・蒲生・上杉と歴代藩主の信仰が極めて厚い。とくに文禄二年米沢藩主蒲生氏郷は長井郷四十四ヶ村の神社をこの地に合祭し、長井郷総鎮守として「總宮」と申し上げることとなる。現在では長井市の安寧と郷土の発展が、治水を司る神として多くの信仰を集めている。また、長井市の美しさから多くのライダーがこの地に集まる。

情報

『總宮神社 ご利益』
ご利益【水の神】
日本武尊が赤崩山に剣を立てて洪水を鎮めたと言う伝説にもあるように、治水、雨乞いなど水を司る神と言われております。長井の水、そして信仰の源です。

ご利益【厄除けの神】
合殿三神のご利益を頂き、古くから人の厄をよく祓う社として知られています。縁切り、八方除など様々な祈祷を行い、一月二月は年祝い、厄祓いの参拝者で境内が賑わいます。

HPにて「總宮神社」の歴史をイラストで紹介。また、祭事情報も掲載しておりますので是非ご覧下さい。
※ご祈祷に関しましては、お気軽にお越しいただけるよう対応しております。詳しくはHPをご覧下さい

DATA

店 名 : 總宮神社(そうみやじんじゃ)
TEL : 0238-88-3348
住 所 : 山形県長井市横町14-24
アクセス : 電車:山形鉄道フラワー長井線「あやめ公園駅」より徒歩5分
車:山形自動車道「山形蔵王IC」より60分
東北自動車道「福島飯坂IC」より90分
営業時間 : 9:00〜17:00
定休日 : なし
予算 : お守り:\700〜

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
山形県内屈指の大社
直江兼続手植の直江杉が9樹現存
全国から多くのライダーが集う

ufu uhu garden(ウフウフガーデン)  【 米沢市 】

一口食べれば笑顔がこぼれる 朝採り卵を使った贅沢スイーツ

徹底したこだわりのもと育てられた直営農場「山田ガーデンファーム」の生みたての卵を、存分に味わってほしいという思いから誕生。ひとつひとつ丁寧に手で割った卵をたっぷり使ったスイーツが揃っています。おしゃれで開放的な雰囲気のカフェでは、オムライスや卵かけご飯など卵のおいしさが際立つオリジナルメニューや、ふんわり焼き上げたパンケーキなどのデザートメニューも充実。店内で販売するユニークな雑貨も人気です。

情報

駐車場30台

DATA

店 名 : ufu uhu garden(ウフウフガーデン)
TEL : 0238-39-4040
住 所 : 山形県米沢市赤芝町1627-1
アクセス : JR米沢駅より車で約20分
営業時間 : 9:30〜17:00
定休日 : 火曜(祝日の場合は営業)
予算 : 「たまごや」の贅沢たまごかけごはん御膳 ドリンクセット1,200円(単品850円)
プレミアムたまごのパンケーキ〜洋なしとホットカスタードのソース〜ドリンクセット1,450円(単品1,100円)

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
「たまごや」の贅沢たまごかけごはん御膳
プレミアムたまごのパンケーキ
〜洋なしとホットカスタードのソース〜
こだわりの新鮮な卵も販売

カッペリーニ  【 米沢市 】

イタリアンとフレンチの融合!
至極の食材で仕上げる贅沢米沢グルメ!!

上杉神社から車で5分の店舗は、観光の拠点にも最適。また、米沢牛を扱ったメニューを筆頭に地元の食材に富んだメニューも多いのも人気の一つだ。米沢牛一頭から数キロしかとれないイチボ肉は味が濃いため肉本来の旨みを味わえる一品。また、店名にもある「冷製トマトとナスとモッツァレラチーズのカッペリーニ」は、トマトが苦手な人でも無理なくに食べることができる程新鮮で、ナスとモッツァレラチーズと仕上げることで旨さが更に際立つ。店内も広々でファミリー・カップルでの利用にも最適だ。

情報

コースメニューの種類も豊富で、ランチ・ディナー共に利用できる。

DATA

店 名 : カッペリーニ
TEL : 0238-24-0510
住 所 : 山形県米沢市城西2-4-61
アクセス : ・JR米沢駅より、車で15分。
・米沢駅発循環バス〜NTT前下車、徒歩10分。西米沢駅から1,354m
・上杉神社より車で5分
営業時間 : 11:30〜14:00(L.O)
17:00〜21:00(L.O)
ランチ営業、日曜営業
定休日 : 月曜日(祝日の場合翌日休)
総席数 : 40席
予算(メニュー) ランチ 1,000〜¥1,999
ディナー 3,000〜¥3,999

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
米沢牛ハンバーグステーキ
(ランチ \1,600)
冷製トマトとナスと
モッツァレラチーズのカッペリーニ
(ランチ \1,100)
どこかあたたかさもある自慢の一軒家レストラン

株式会社中央タクシー  【 長井市 】

山形の旅をより楽しく便利に!
人気スポットをタクシーで巡ろう

山形初の英国製ボンネット型レトロバス「レトロン」やロンドンタクシーなど、おしゃれな雰囲気を楽しめる観光タクシーを用意。置賜さくら回廊、置賜花観光、置賜三十三観音巡礼、まぼろしの左荒線など置賜や県内の名所をコースで観光できる。特に春には置賜さくら回廊を食事や買い物とともに満喫できるコースがおすすめだ。予約時に相談すれば要望に合わせたプランも組み立ててくれる。今後は長井ダムや酒蔵巡りコースなども予定。

オススメ情報

地元の酒蔵巡りも一緒になったコースは、歴史とあやめとおいしいお酒でひと味違う旅の思い出をお楽しみください。

DATA

社 名 : 株式会社中央タクシー
TEL : 0238-84-2157
住 所 : 山形県長井市栄町3-10
営業時間 : 24時間

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
レトロンで置賜さくら回廊を満喫
豪華な雰囲気のロンドンタクシー
ゆっくりのんびり旅を楽しめます

道の駅 川のみなと長井  【 長井市 】

2017年4月21日オープン!
最上川舟運のまちに誕生した道の駅

「最上川舟運」の港町として栄えた商業都市である長井市。最上川との関わりが今も色濃く残るまちに賑わいの交流拠点として堂々オープン。店内は、お土産品や観光案内所のほか、地元長井市の食材を使用した創作メニューや舟運文化の紹介コーナーなど、長井の魅力が満載の道の駅だ。オープンしたばかりの「道の駅 川のみなと長井」へ是非。

情報

道の駅「川のみなと長井」オンラインショップを開設。
長井市の伝統工芸品をはじめ、食材に自信のある特産品も数多く掲載しております。
詳しくは、下記URLをご覧下さい。
http://jibasan.com/

DATA

施設名 : 道の駅 川のみなと長井
TEL : 0238-87-1121( 受付時間 9:00〜18:00 )
住 所 : 〒993-0003 山形県長井市東町2番50号
アクセス : フラワー長井線 長井駅 徒歩10分
営業時間 : 9:00〜18:00 休業日なし
※トイレ・情報提供施設は24時間利用可
定休日 : なし
駐車場 120台

・詳しくはホームページをチェック!
・マップはこちら

 
オープンで賑わう「川のみなと長井」
地元で採れたての産直
長井の絶品グルメに舌づつみ