訪日外国人(中国・台湾・香港)向けプロモーションと市場について

台湾・香港・中国の市場について

コロナ前の2019年と比較することで、徐々に訪日外国人客数が増えてきていることが分かります。
3月以降、大幅な拡大が見込みまれます。

 台湾・香港・中国の訪日外客数の割合

訪日客数割合は台湾・香港が22.3%、中国が26.9%。
台湾・香港においては人口比に対しての訪日客数の割合が22.3%。
台湾・香港はリピーターが多いため、
効率が良く成果が出やすいプロモーションが可能です。

中国からの訪日予測について

4~6月期以降は中国国内の感染状況が落ち着くに伴い、中国人観光客が本格的に回復し始めると予想される。

これまでの他国の例をみると感染拡大が始まってから3カ月程度で収束する傾向があり、春先には中国の感染が収束に向かうことが見込まれる。

感染収束後は、中国人観光客への依存度が高い地域でもインバウンド需要の回復が加速するとみている。

※参考:今春から中国人訪日観光客の回復本格化へ:みずほリサーチ&テクノロジーズ

台湾人・香港人観光客向けNo.1メディア 樂吃購(ラーチ―ゴー)

公式サイトは年間1300万UU、Facebookは90万人を超えたフォロワーを抱える大型メディア「樂吃購!日本」。
これだけ影響力がありながら台湾人がユーザーの8割以上を占めています。

公式サイトおよび公式YouTubeチャンネルは日本観光関連で、台湾最大。記事SEOと動画SEOで「検索に強い」のが特徴です。

さらに、Facebookは99万(80万人+19万人)、Instagramは6万人(5万+1万)、YouTubeは11万人の登録者を保有し、複数のチャネルからの直接配信により拡散幅アップ!

これにより各ソーシャルチャネルのターゲット層に接触し、より早いスピードで情報を拡散していくことが可能です。

【台湾No.1メディア】 樂吃購(ラーチ―ゴー)のメディア概要・反響事例はこちら

※資料:訪日外国人向け(中国・台湾・香港)プロモーション市場について例

台湾向けガイドブックについて(完全制覇)

写真、マップ、記事はライタ-とカメラマンの現地取材を通して各地の最新情報を掲載
・各エリア専門の台湾人パワーブロガーも入門書として五つ星のガイドブックとしておすすめしている
・台湾、香港だけでなく、シンガポール、マレーシア、西アメリカでも販売
・読者は男性と女性の比率はほぼ半数、年齢は20~40代が多い
・教育程度は大学の割合が高く、職業別には、旅行業が一位だが、各業種の割合の差は小さい (下記参照)
・それぞれの版は20エリア以上の情報が、内容盛り沢山で掲載されている
※エリアに関しては媒体の都合によって変更する可能性がございます。

プロモーション市場の資料ダウンロードはこちらから

※資料:訪日外国人向け(中国・台湾・香港)プロモーション市場について例

以下資料も合わせてダウンロードできます。

認知促進・ブランディング強化のために
重要なポイント

ダウンロード(無料)

関連するお役立ちコラム